本文へスキップ

音楽学・音楽評論 ♪♪♪ 杉並区阿佐ヶ谷の音楽教室 アルス・ノーヴァ

曲目解説の執筆 Programme note

曲目解説を執筆致します

これまでピアノ作品を中心に数百曲の曲目解説を書いてきました。
現在も主に音楽事務所からの依頼でコンサート・プログラムを執筆しています。

プライベートなコンサートやオリジナルCDのライナーノートとしてご利用ください。

曲目解説を読むと、聴き手は・・

作品についての知識を得ることにより、演奏への理解が深まります。
衣装や指の動きなどの外見の印象にとらわれず、演奏者が伝える音楽に集中することができます。
その場で読む時間がなくても、後で読み返すことによって演奏の記憶が蘇ります。

「有名な曲だから、と思っていたけど、解説を読んだら知らないことが書いてあって、新鮮な気持ちで演奏が聴けた」
「(開演前に舞台袖から)客席で多くの人がプログラムを読んでいるところを見て、落ち着いた雰囲気で演奏会が始められた」
など、多くの方に喜んでいただいております。

曲目解説の目的は、演奏を聴きにいらした方々に、
どんな演奏曲目かを知っていただき、演奏の理解の手助けとなることです。
あのざわざわとしたホール内でも、すっと読んでいただけるよう、
簡潔な構成と文章を心がけています。

執筆のご依頼に際して

お名前、連絡先のほかに、以下の3点についてお知らせください。

 1、コンサート(またはCD)の概要
出演者、演奏曲目、(コンサートの場合は日時と場所)

 2、字数と納期
字数
特に字数のご指定のない場合は、
一般的なプログラムで使われている2000字〜2500字程度で執筆いたします。
納期
締切日の3週間〜1ヶ月前までにはご依頼ください。
楽譜や資料の入手が困難な作品の場合、時間がかかる場合もありますので、
余裕を持ってご相談ください。

3、納品方法
添付ファイル、メール、郵送、FAX、どれでも可能です。ご希望の納品方法をお知らせください。

その他、執筆の方法にご希望がありましたら、遠慮なくご相談ください。
(例:あまり専門用語を使わずに、初心者向けの解説にしてほしい、など)

校正
校正させていただきますので、ゲラ刷りの段階で一度ご連絡ください。

原稿料
2000字〜2500字程度で20000円です。それ以上の字数はご相談ください。


お願い

以下のことをご了承いただいた上でお申し込みください。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。

*情報を得にくい作曲家や未出版作品の場合は、楽譜のコピーなどの資料提供をお願いすることもあります
(お借りした資料は執筆後に返却致します)。
*取り扱うジャンルはクラシックです。クラシック作品を原曲としたポップス、ジャズなども承ります。
*プログラムのデザイン、印刷は承っておりません。
*原稿の転用はお断りしております。

お問い合わせ、執筆のご依頼はこちらにどうぞ!